記帳の仕方がわからない、教わりたいという方
記帳指導の担当者として 記帳の仕方がわからない方向け(記帳の方法が分からない、教わりたいという方を対象)に、税務署では税理士による記帳のつけ方から決算・確定申告の手続まで一貫した指導を行う「記帳指導」の機会を設けています …
記帳指導の担当者として 記帳の仕方がわからない方向け(記帳の方法が分からない、教わりたいという方を対象)に、税務署では税理士による記帳のつけ方から決算・確定申告の手続まで一貫した指導を行う「記帳指導」の機会を設けています …
第54回高槻まつり開催 2023年8月5・6日に開催した第54回高槻まつりに行ってきました。54回も続けているのですね!びっくりです。今年はコロナのこともあり高槻市役所前のけやき大通りや、みずき通りでは露店が全くなく、少 …
トイレも水も何もない無人島キャンプへ 毎年恒例の無人島キャンプに今年も行ってきました。椎名誠さんの代表作『わしらは怪しい探険隊』の世界に魅了し、願わくば探検隊に加えてほしいとさえ思った諸先輩たちが『東日本何でもケトばす …
利他の心を判断基準にする 山口県からはるばる20年来の親友ご夫婦が高槻まで来てくれたので、京都市西京区の鈴虫寺(華厳寺)に行ってきました。こちらは一年中、鈴虫の心和む音色が響くお寺です。 天気も良く、猛暑の中で待つこと4 …
四条烏丸の観音堂町ちかくの隠れ家 今年の祇園祭も終わり、少し観光客が収まった四条烏丸に、昨日は20年以上、仲良くしていただいている小児科の先生と食事をしてきました。いつものお店で大変美味しい刺身の盛り合わせ、カキ、田楽 …
岩国市の地酒は5つ 岩国市には5つの酒蔵があります。特に有名になった獺祭の他にも、雁木、五橋、村重、金雀など国内だけでなく世界に評価されている日本酒がそろっています。その中でも私は雁木が大好きです。今年も酒蔵に行って参り …